平安遷都当時の大内裏を復元「平安神宮」/京都府京都市

平安遷都当時の大内裏を復元
「平安神宮」/京都府京都市

復元された建築郡

1895年、平安遷都1100年を記念して開催された「第4回内国勧業博覧会」では、遷都当時の大内裏の一部を復元した建物が建設された。その建物をそのまま神社にしたのが平安神宮である。ご祭神は、平安遷都を行った桓武天皇。その後、1940年に第121代孝明天皇も加えられた。

参道にそびえたつ大鳥居は、高さが24メートルを超えるという巨大なもの。その鳥居に見とれながら、平安京の大内裏を復元したという社殿へと向かうと、まず目に飛び込んでくるのが應天門。朱塗りが印象的な、迫力のある建物である。

四季を楽しむ平安神宮の庭園

平安神宮の敷地面積は2万坪ほどだが、そのうち「平安神宮神苑」と呼ばれる庭が約半分を占める。名造園家・小川治兵衛氏が約20年もの歳月をかけてつくり上げたもので、なかでも有名なのが栖鳳池(せいほういけ)に浮かぶ泰平閣(たいへいかく)
京都御所から移築した総檜皮葺の建物が、緑に囲まれた池に浮き上がるようにして建つ姿は何とも幻想的である。
桜の名所としても知られ、花見の季節には観光客でごったがえす平安神宮だが、季節ごとにさまざまな顔をみせ、四季折々の風情をたたえている。

ACCESS

平安神宮
京都市左京区岡崎西天王町
URL http://www.heianjingu.or.jp/